木力館ブログ
-
2024.12.14 ピアノの響板について おはようございます。 師走に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 木の博物館と...
-
2024.11.26 春日部女子高等学校の同窓会へ出前講演に行きました 日増しに寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、11月21日...
-
栃木県建築士会の団体様が木力館を見学されました 朝晩の冷え込みも激しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて先日...
-
2023.4.4 森林環境について考える-先月の活動報告を含めて 春光の折、ますますご清栄のこととお慶び申しげます。 木の博物館 木力館きりょくかんの館長...
-
2023.3.7 木力館よこの梅の花が咲きました。 解氷の候かいひょうのこう、皆様におかれましては、ますますご健勝けんしょうのこととお慶よろこ...
-
2023.1.7 木力館(きりょくかん)館長(材木屋のおやじ)年始の挨拶 あけましておめでとうございます。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 さて、今...
-
2022.11.1 タマゴプールが完成しました。 向寒の候、日増しに寒くなってまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 11月1日生...
-
2022.10.24 運営元(株)大忠の国産木材小売販売コーナー 晩秋の候、秋も終わりの頃となりました。皆様、いかがお過ごしですか? さて、昨年2月頃...
-
2022.10.9 木力館も本格的に秋です。 日に日に秋が深まってきておりますが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか? 10月9...
-
2022.10.3 金木犀の爽やかな香り 10月が始まり、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 金木犀の香りが広がるのもあと少...
-
2022.6.21 木力館玄関の敷材を交換しました 本日は二十四節気の夏至、北半球では一年で昼の時間が一番長い日です。皆様いかがお過ごしです...
-
2022.4.13 今年も木力館脇の八重桜が見頃になりました 4月も中旬になりました。さいたま市内ではこの数日夏日が続き、まるで季節がひとつ進んでしま...