木力館ブログ

木力館ブログ

埼玉県産材の桧

 

梅雨入りしたそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

先日、木力館の運営元大忠の製材加工部門『木研』が、木力館館内の2階にある収納の内側に青森ヒバの板材を貼り付けいたしましたが、
今回は埼玉県産材の桧を新たに収納の内側に貼り付けいたしました。 

貼り付けている時も桧の香りがして森林浴をしているようでした。
貼り付け完成の様子です。

 

こちらの埼玉県産材の桧の収納も、扉を開けるとふわ~っと桧のいい香りがします。
節(木の幹が太くなる過程の中で、幹の中に取り込まれた枝の跡)は特に香りがします。

丸太を製材すると枝の跡が節として現れますが、
人間で例えると枝は子供で、
子供に栄養分を与えるため、枝に油(栄養分)が多く含まれ、香りが強くなると館長の私は考えます。

前回のブログでは青森ヒバの収納をご紹介しましたが、木力館には他にも木の香り体験コーナーがありますので、
ぜひ様々な樹種の香りをお楽しみいただけましたら幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です